「“頼られると頑張っちゃう”の裏にあった、本当のわたし。」

「頼られると、つい頑張っちゃうんだよね」

それって、なんだか良いことみたいに思ってた。

でもある日、ふと気づいた。

誰かに“がんばり屋さん”って思われたくて、
ほんとは無理してたことに。

今回は、そんなわたしの“無意識の頑張り”の裏にあった、
本当の気持ちについて書いてみます。

目次

「お願いされると、断れない」

「◯◯ちゃんに頼めば安心」って言われると、

どんなに忙しくても、「うん、大丈夫だよ」って答えてしまう。

誰かの期待に応えることが、自分の存在価値のように感じてた。

でも、気づけば心も身体もパンパンで、
わたし自身の“余白”なんて、どこにも残っていなかった。

がんばる裏で、わたしが我慢してたもの

「ちゃんとこなさなきゃ」って力が入ると、

少しの失敗でも、自分を責めてしまう。

本当はちょっと休みたかったのに、

「頼られたからにはやらなきゃ」って思い込んでた。

その頑張りの裏には、
誰にも気づかれなかった“小さな我慢”がいくつもあった。

「誰かのため」に隠れていた、本当のわたし

誰かの期待に応えていると、

「役に立ててる」って感じられるし、
「ありがとう」が嬉しくて、また頑張っちゃう。

でもそれって、本当のわたしの望みだったのかな。

ただ「がんばらなきゃ」が口ぐせになって、
気づけば、自分の声を聞かなくなってた。

「できる自分」じゃなくても、大丈夫だった

思いきって、「今回はちょっと難しいです」と言ってみた。

勇気は必要だったけど、
それでも、相手はちゃんと受け止めてくれた。

“頼られる存在”でなくても、人との関係は壊れない。

むしろ、自分に正直になれたことで、
少しだけ心が軽くなった気がした。

「がんばるわたし」も、「甘えていいわたし」も

全部ひとりで抱えなくていい。

人に頼られるのがうれしい日もあれば、
今日はちょっと休みたい日だってある。

どちらの自分も、ちゃんとわたし。

がんばらないわたしも、大切にできるようになりたい。


“頼られる”ことに、わたしの価値を預けすぎなくていい。

わたしは、わたし自身のままで、もうじゅうぶんがんばってる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次